• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

人間生活学部
食品栄養学科 4年間の学び

4年間の学びの流れ

カリキュラム

多彩な学問に触れながら、総合科学としての栄養学を追究する。

本学科では、社会における管理栄養士の役割を理解するために、「管理栄養士論」を入学直後の学科科目として設定しました。また同時に、キリスト教科目、人文・自然科学系の教養科目や自立力育成科目を学ぶことによって、自らの専門分野をさまざまな角度から見つめ、「人間の栄養学」を真に理解するための豊かな人間性と知性を築きます。さらに、実験や実習を多数取り入れながら、生命科学としての栄養学、応用・臨床科学としての栄養学を学んでいきます。

カリキュラム

4年間の学びの流れ

※クリックで拡大表示できます。

各科⽬の詳しい説明は「シラバス」[ゲストユーザー]で検索してください。

履修モデル

管理栄養士養成を目指す専門的なカリキュラムを経て、食や健康についての研究を深めます。

1年次

学問の領域を超えて広い視野と豊かな人間性を育てる全学共通科目と幅広い学びで栄養学の基礎固めをします。

第1期

1・2時限 3・4時限 5・6時限 7・8時限 9・10時限
食品学Ⅰ 英語ⅠB
調理学実習Ⅰ 解剖生理学Ⅰ
自立力育成科目 化学Ⅰ 生物学Ⅰ
英語ⅠA 人間論 体育実技
日本国憲法Ⅰ 生化学Ⅰ 基礎化学 管理栄養士論

第2期

1・2時限 3・4時限 5・6時限 7・8時限 9・10時限
食品学Ⅱ 英語ⅡB 基礎栄養学 栄養学基礎演習
調理学実習Ⅱ
生化学Ⅱ 解剖生理学Ⅲ 自立力育成科目B群
自立力育成ゼミⅣ
英語ⅡA 健康の保持・
増進Ⅰ
キリスト教学Ⅳ 調理学 教職基礎
心と体の健康論 解剖生理学Ⅱ 食品学実験

2年次

専門科目中心の履修となり、実習・実験の授業が増えてきます。

第1期

1・2時限 3・4時限 5・6時限 7・8時限 9・10時限
教育心理学 応用栄養学Ⅰ 生化学実験
給食経営管理論Ⅰ 健康情報管理論 英語ⅢB 公衆衛生学
基礎栄養学実習 キリスト教学Ⅰ
英語ⅢA 病理学 微生物学 食品衛生学Ⅰ
解剖生理学実験Ⅰ 教育課程論

第2期

1・2時限 3・4時限 5・6時限 7・8時限 9・10時限
給食経営管理論
実習
解剖生理学実験Ⅱ
栄養教育論Ⅰ 食品衛生学Ⅱ 英語ⅣB 臨床医学Ⅰ
臨床情報管理
実習
応用栄養学Ⅱ 道徳教育の研究
給食経営管理論Ⅱ 英語ⅣA 社会福祉概論
健康情報管理論実習 教育原理

3年次

臨地実習と呼ばれる学外での実習がスタート。4つの研究室に分かれ、卒論ゼミも始まります。

第1期

1・2時限 3・4時限 5・6時限 7・8時限 9・10時限
公衆栄養学Ⅰ 生徒指導論 臨地実習事前
事後指導Ⅱ
栄養教育論Ⅱ
学校経営論 生体防御論 臨床医学Ⅱ 応用栄養学実習
教育方法論 臨床栄養学Ⅰ (卒論ゼミ)
給食経営管理論実習Ⅱ
栄養教育論実習 応用栄養学Ⅲ (卒論ゼミ)

第2期

1・2時限 3・4時限 5・6時限 7・8時限 9・10時限
臨床栄養学実習Ⅱ
臨床栄養学実習Ⅰ 栄養学総合演習 臨地実習事前
事後指導Ⅰ
(卒論ゼミ)
公衆栄養学Ⅱ (卒論ゼミ)
学校栄養教育論Ⅰ 学校栄養教育論Ⅱ 生体防御論実験
臨床栄養学Ⅱ 教育相談 (卒論ゼミ) 栄養学総合演習

4年次

各研究室の指導教員の指導のもと、実験や調査を進め、卒業論文を完成させます。

第1期

1・2時限 3・4時限 5・6時限 7・8時限 9・10時限
臨床栄養学実習Ⅲ
栄養教育実習
事前事後指導
健康の保持・
増進Ⅲ
公衆栄養学実習
教職特講Ⅱ (卒論ゼミ) 臨地実習事前
事後指導Ⅲ
栄養学応用演習 (卒論ゼミ) (卒論ゼミ)
臨床栄養学Ⅲ 臨床栄養学Ⅳ 栄養学応用演習 栄養学応用演習

第2期

1・2時限 3・4時限 5・6時限 7・8時限 9・10時限
(卒論ゼミ)
教職特講Ⅲ
(卒論ゼミ)
栄養学応用演習 (卒論ゼミ)
栄養教育論Ⅲ 栄養学応用演習 栄養学応用演習