児童学科

2025.10.21

児童学科

大学祭

親子で遊ぼう!のびのび広場|ノートルダム清心女子大学大学祭特別企画|清心子育てプロジェクト|児童学科
清心子育てプロジェクト 大学祭特別企画「親子で遊ぼう!のびのび広場」を実施いたします。 日時:2025年11月2日(日)    ①わらべうたで遊ぼう 10:15~10:45    ②からだであ・そ・

2025.10.13

児童学科

社会連携・研究

【メディア】みんなの教育技術|一緒に過ごしながら少しずつ進む-「クールダウン」の物語-|インクルーシブ教育を実現するために、今私たちができること #18|児童学科 青山新吾准教授
2025年10月10日(金)小学校教員のための教育情報メディア「みんなの教育技術」by小学館に、児童学科 青山新吾准教授のインクルーシブ教育を実現するためにできることに関する記事が掲載されました。

2025.09.17

児童学科

けんちゃんの朝顔日記|福祉心理学|児童学科
白露も過ぎ、夕刻には秋の虫の声が聞こえるようになりました。 朝顔は、いま満開で、秋のエノコログサやキリギリスと一緒に彩やかに咲いています。 あと1週間で2期の授業が始まります。 すでに幼稚園、小

2025.09.11

日本語日本文学科

児童学科

毎日新聞|投稿欄「女の気持ち」に掲載|児童学科卒業生
2025年9月11日(木)毎日新聞(11面・くらしナビ) 毎日新聞の読者投稿欄「女の気持ち」に本学卒業生三谷原るり子さん(2025年3月人間生活学部児童学科卒業)が投稿した万葉集をテーマとした記事が掲

2025.08.29

児童学科

社会連携・研究

【メディア】パラサポWEB|インクルーシブ教育は“特別”ではない。先生一人からでも始められる、みんなのための教育|児童学科 青山新吾准教授
2025年8月29日(金) i enjoy !をスポーツで叶える情報サイト パラサポWEB by日本財団パラスポーツサポートセンターに、先生一人でも始められるインクルーシブ教育に関する記事内で、実践例