• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

現代社会学科

2023.09.15

現代社会学科

歴史学を学ぶ授業:「社会史特講Ⅳ」―満洲人と清朝の歴史 |現代社会学科|歴史学コース(アジア社会史)|鈴木真 教授

現代社会学科では、社会学と歴史学とを学ぶことができます。 私は学科でおもに前近代の中国の歴史について講義していますが、その中の「社会史特講Ⅳ」という授業では、とくに研究対象としてい・・・続きはこちら

2023.09.09

現代社会学科

フィールドワーク「用水路転落事故の実態とGISによる可視化で転落防止の啓発」 |現代社会学科|地域学コース(人文地理学)|森泰三教授

人文地理学ゼミでは、ゼミ生(3年生2名、4年生1名)と教員で、用水路転落事故の実態についてGIS技術を活用して、地図作成して可視化し転落事故防止の方法を考えて啓発することを目指して・・・続きはこちら

2023.09.02

現代社会学科

国際交流

社会連携・研究

研究成果の地域社会への還元 |現代社会学科|社会学コース(宗教社会学)|福田雄准教授

本学科では、「社会調査実習」や「社会調査論III」といった科目でフィールドワークやインタビューの仕方を学ぶことができます。毎年これらの授業で必ず教えることがあります。それは調査や取・・・続きはこちら

2023.08.11

現代社会学科

社会連携・研究

教員志望の学生が伝える 西日本豪雨の体験|現代社会学科|森泰三教授

現代社会学科3年生畑沙也加さんが、7月5日(水)2年生の「社会・地歴科教育法Ⅰ」で後輩の学生に、西日本豪雨で被災した体験を説明しました。 「社会・地歴科教育法Ⅰ」とは、中学校社会・・・続きはこちら

2023.08.03

現代社会学科

卒業生支援

【卒業生の活躍】NHK「日本最強の城」瀬戸内海 城ツアーに出演しました|現代社会学科卒業生の学芸員 政次加奈子さん

2023年7月31日(月)に放送されたNHK「日本最強の城」に、政次加奈子さん(文学部現代社会学科 2018年度3月卒)が今治城についての説明をする学芸員として出演しました。 政次・・・続きはこちら