特別警報・暴風警報が発令された場合などの
授業(定期試験を含む)の取扱い
本学では以下のような取扱いになっています。
「学生便覧」や「NDSUライフ」にも掲載していますので確認してください。
【岡山県南部に「特別警報」「暴風警報」が発令された場合】
岡山県南部に「特別警報」または「暴風警報」が発令された場合は休講となります。大学への問い合わせ、連絡などの必要はありません。ただし、その警報が解除された場合は以下の取扱になります。
午前7時までに警報が解除された場合 | 平常授業実施 |
---|---|
午前10時までに警報が解除された場合 | 3時限以降の授業再開 |
午前10時までに警報が解除されない場合 | 終日休講 |
なお、警報が授業開始後に発令されたときは、原則としてその時限の授業は平常どおり実施し、次の時限以降を休講とします。ただし、状況により、警報発令と同時に授業を中断し、以後の授業を休講とすることもあります。
また、上記のほか、大学が通学不能と認めた場合も休講の措置を取ることがあります。この場合はNサポ及び本学ホームページにて連絡することになります。
前述以外(交通障害など)で登校が不可能になった時には、すぐに学務部教務係(086-255-5583)に電話で届け出てください。
※「震災避難マニュアル」や「NDSUライフ」も参考にしてください。
また上記に限らず緊急の連絡がある場合には、manaba folio(大学専用ネットワーク)や大学ホームページにてお知らせすることがあります。
【災害時の緊急の場合】
公共交通機関については遅延証明書を入手し、後日授業担当教員に申し出てください。