• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

現代社会学科

2022.06.29

現代社会学科

食品栄養学科

ノートルダムの風景

社会連携・研究

高梁紅茶を飲んで、紅茶はかせになろう!|日ようび子ども大学|現代社会学科・食品栄養学科

梅雨入りも近い6月12(日)、岡山県生涯学習センターで、「日ようび子ども大学」(大学コンソーシアム岡山 主催)が開かれました。これは、岡山県内の12大学が参加して行われるイベントで・・・続きはこちら

2022.06.26

現代社会学科

現代社会学科|6月のオープンキャンパスを開催しました

2022年6月19日(日)、本学で6月のオープンキャンパスを開催しました。 現代社会学科には、社会学・地理学・歴史学・考古学を専門とする教員が所属しています。 今回はその中から、・・・続きはこちら

2022.06.16

現代社会学科

入試情報

6/19(日)オープンキャンパスミニ講義「目からうろこのジェンダー研究を体験しよう」 山下美紀教授/家族社会学

6/19(日)にオープンキャンパスが開催されます。現代社会学科では、家族社会学・ジェンダー論の授業を担当している山下美紀教授がミニ講義を行います。 最近、「ジェンダー」という言葉・・・続きはこちら

2022.06.15

現代社会学科

学生生活

【メディア】RSKラジオ「あもーれ!マッタリーノ」|さんかくウィーク2022PR告知|現代社会学科学生出演

2022年6月16日(木)、岡山市のさんかくウィーク実行委員として活動する現代社会学科3年の佐々木さん(放送研究部)が、さんかくウィークイベント告知PRのためラジオ番組に出演します・・・続きはこちら

2022.06.15

現代社会学科

社会連携・研究

【メディア】山陽新聞連載|混乱の先、論じる姿勢を|現代社会学科 濱西栄司准教授

2022年6月12日(日)山陽新聞(ちまた・25面) 「山陽新聞を読んで」のコーナーに、文学部現代社会学科 濱西栄司准教授(地域連携・SDGs推進センター長)執筆の記事が掲載されま・・・続きはこちら