現代社会学科

ブログ一覧

2024.09.11

現代社会学科

【メディア】毎日新聞|子どもの生きづらさ 心の避難をためらわずに|現代社会学科 山下美紀教授
2024年8月29日(木)毎日新聞(総合・5面) 社説「子どもの生きづらさ 心の避難をためらわずに」に、現代社会学科 山下美紀教授の子どもの生きづらさについての分析が掲載されました。 ■子どもの生きづ

2024.09.11

現代社会学科

10/30 現代社会学科主催学術講演会 「近代岡山女子教育の草創とキリスト教界ー「高尚な」学びの射程」開催のお知らせ
10月30日、現代社会学科では、田中智子先生(京都大学院教育学研究科教授)を講師にお招きして学術講演会を開催いたします。 皆様の多数のご参加をお待ちしております。 第11回現代社会学科学術講演会・シ

2024.08.09

現代社会学科

ノートルダムの風景

学生生活

次のわたしに会いにいく。 つぼみ#04
じぶんでみつけた場所で、 じぶんだけの花を咲かせようとしている、 10のつぼみの 1000文字のインタビュー。 時を経ないと咲かない花も、 見えないところでじっくりと根を広げ、 目を凝らすと、小さな

2024.07.19

現代社会学科

学生生活

社会連携・研究

令和6年度岡山市戦没者追悼式で「追悼のことば」をスピーチ|現代社会学科|社会史コース(日本社会史)|
 2024年6月29日、岡山芸術創造劇場ハレノワで開催された令和6年度岡山市戦没者追悼式において、現代社会学科4年生の出射由貴さんが「追悼のことば」をスピーチしました。  スピーチの内容は、山陽新聞の

2024.06.18

現代社会学科

【メディア】山陽新聞|用水路転落 高齢者52.3% 17~21年岡山市 歩行中が最多|現代社会学科 森泰三教授
2024年6月18日(火)山陽新聞・1面 山陽新聞に本学文学部現代社会学科人文地理学教室(森教授)の用水路転落事故に関する取り組みが掲載されました。 ■用水路転落 高齢者52.3% 17~21年岡山市