児童学科

ブログ一覧

NEW

2025.04.28

児童学科

ノートルダムの風景

学生生活

社会連携・研究

自閉症への理解を深め、インクルーシブな社会の実現のために~ 世界自閉症啓発デーに キャンパスをブルーにライトアップしました!
インクルーシブ教育研究センターでは、世界自閉症啓発デー(4月2日)&発達障害啓発週間(4月2日~8日)に、NPO法人岡山県自閉症協会の啓発イベントに協力し、2025年度もノートルダムホール東棟と中央棟

2025.04.21

児童学科

卒業生支援

【卒業生の活躍】『特別支援教育研究』(東洋館出版)|児童学科青山新吾准教授ゼミ卒業生 近藤満帆さん
2025年3月28日(金)に出版された『特別支援教育研究』4月号(東洋館出版)に、近藤満帆さん(人間生活学部児童学科 青山新吾准教授ゼミ卒業)が自立活動支援の実践報告をし、児童学科青山新吾准教授がコメ

2025.04.09

児童学科

社会連携・研究

【メディア】みんなの教育技術|「徹底した個への関心 子どもが安心できるように」インクルーシブ教育を実現するために、今私たちができること #13|児童学科 青山新吾准教授
2025年3月31日(月)小学校教員のための教育情報メディア「みんなの教育技術」by小学館に、児童学科 青山新吾准教授のインクルーシブ教育を実現するためにできることに関する記事が掲載されました。 ▶

2025.04.03

児童学科

学生生活

【学生の活躍】第3回広島次世代剣道大会女子団体Aチームでベスト8
2025年3月9日(日)に行われた、第3回広島次世代剣道大会で、本学の剣道部が、女子団体Aチームでベスト8に入りました。また剣道部の主将 児童学科3年(大会当時の学年)長江彩夏さんが、優秀選手賞で表彰

2025.03.19

人間生活学科

児童学科

食品栄養学科

社会連携・研究

【刊行物紹介】『ノートルダム清心女子大学紀要 第49巻 第1号(人間生活学・児童学・食品栄養学編)』を刊行|ノートルダム清心女子大学紀要編集委員会
『ノートルダム清心女子大学紀要 第49巻 第1号(人間生活学・児童学・食品栄養学編)』が刊行されました。