現代社会学科

2025.08.07

現代社会学科

「課題研究」について高校生の研究室訪問|人文地理学 森泰三研究室
総社南高校の高校生3名が、「課題研究」の地図作成について、研究室訪問されました。岡山県総社市の小地域(町丁字)別の外国人について、国勢調査からのデータのダウンロード、MANDARAというGIS(地理情

2025.08.07

現代社会学科

高校生対象課題研究相談会を実施しました|現代社会学科
7月29日(火)、30日(水)に「高校生対象課題研究相談会」を実施しました。8グループ17名の高校生の参加がありました。 高校では「総合的な探究の時間」等の時間を活用して、課題研究に取り組んでいますが

2025.07.28

現代社会学科

社会連携・研究

【メディア】山陽新聞|昭和34年4月20日結婚は家から個人へ|現代社会学科 山下美紀教授
2025年7月27日(日)山陽新聞(全県版・28面) 昭和34(1959)年4月11日の上皇陛下(当時皇太子さま)の結婚を話題とし、結婚について令和と比較する記事に現代社会学科山下美紀教授のコメントが

2025.07.25

現代社会学科

社会連携・研究

【メディア】山陽新聞ほか|トルコ共和国のキュルテペ遺跡発掘調査結果に基づく記者発表について掲載されました|現代社会学科 紺谷亮一教授
2025年7月24日、 紺谷亮一教授、徳島大学 山口雄治准教授をはじめとする研究グループが、人類史における都市の起源を探るため、フィクリ・クラックオウル教授(トルコ共和国・アンカラ大学・考古学、キュル

2025.06.20

現代社会学科

学生生活

社会連携・研究

【メディア】朝日新聞|闇バイトに気をつけて 大学生らが独自動画で高校生に情報モラル教室|現代社会学科学生
2025年6月20日(金)朝日新聞(兵庫) 兵庫県立大学の学生たちが結成しているソーシャルメディア研究会が、兵庫県立姫路高校で闇バイトへの巻き込み防止のため開いた情報モラル教室に、研究会メンバーとして