食品栄養学科

NEW

2025.11.05

食品栄養学科

学生生活

【メディア】四国新聞|デフバド代表 片山さんに熱いエール 聴覚支援学校で交流 笑顔でラリー楽しむ|食品栄養学科学生
2025年11月2日(日)四国新聞 東京2025 デフリンピック デフバドミントン代表選手である食品栄養学科4年 片山結愛さんが聴覚支援学校で交流したことが記事に掲載されました。 ▶デフバド代表 片

NEW

2025.10.31

現代社会学科

食品栄養学科

社会連携・研究

「オーライ!ニッポン大賞」審査委員長賞を受賞 11月15・16日には岡山駅で「手つみの和紅茶」を販売します!
ノートルダム清心女子大学は、百姓のわざ伝承グループ(岡山県高梁市)との連携による地域活性化の取り組みが評価され、第20回「オーライ!ニッポン大賞」審査委員長賞を受賞しました。この受賞は、都市と農村の交

NEW

2025.10.31

食品栄養学科

学生生活

【メディア】OHK岡山放送ほか|本学にて東京デフリンピック2025に向け、エールを送る会を開いたことがメディアに掲載されました|食品栄養学科学生
東京2025 デフリンピックのデフバドミントン代表選手である、食品栄養学科4年片山結愛さんにエールを送る会を開催したことについて、以下のメディアで掲載されました。 2025年10月30日(木)OHK

2025.10.20

食品栄養学科

大学院

本学の大学院生が日本消化吸収学会賞(天野学術研究奨励賞)受賞|人間生活学研究科 人間複合科学専攻(小林謙一ゼミ)
本学大学院人間生活学研究科人間複合科学専攻博士後期課程2年の橘髙充加さん(小林謙一ゼミ)が、日本消化吸収学会第28回学会賞(天野学術研究奨励賞)に選ばれ、10月18日京都で開催された第56回日本消化吸

2025.10.06

食品栄養学科

10/24 「ウェルビーイングで未来の食づくりの可能性を探る」開催のお知らせ|食品栄養学科 小林謙一教授
10月24日(金)に特定非営利活動法人 中国四国農林水産・食品先進技術研究会(中四国アグリテック)主催の食品部会セミナー「ウェルビーイングで未来の食づくりの可能性を探る」が開催されます。食品栄養学科の