人間生活学科

NEW

2025.06.30

人間生活学科

卒業生支援

【卒業生の活躍】山陽新聞|護身術岡山県警大学生向け講習会に記者参加|人間生活学科卒業生
2025年6月29日(日)山陽新聞(タウン・23面)に、 本学卒業生 綱島朱里さん(2024年3月人間生活学部人間生活学科卒業)が大学生向けに開催された護身術の講習会に記者として参加し、執筆した記事が

NEW

2025.06.25

人間生活学科

日本一のだがし売場を訪問しました|人間生活学科|福祉ゼミ
2025年6月23日(月)に中井ゼミの3年生4人で、瀬戸内市にある日本一のだがし売場を訪問しました。 日本一のだがし売場を運営する株式会社大町は、だがし売場の経営だけでなく、児童養護施設や病院、被災

2025.06.18

英語英文学科

日本語日本文学科

現代社会学科

人間生活学科

児童学科

食品栄養学科

国際文化学科

情報デザイン学科

ノートルダムの風景

「OGの社会人と話そう!おかやま就活サポーター交流会」を開催しました!
2025年6月18日、25日の二日間、本学キャリアサポートセンターは、1年生から3年生を対象にした「OGの社会人と話そう!おかやま就活サポーター交流会」を2回にわけて開催しました。 このイベントでは、

2025.06.18

人間生活学科

社会連携・研究

【メディア】 FM岡山|Fresh Morning OKAYAMA|学生が開催するカフェのPR出演します|人間生活学科 豊田ゼミ学生
人間生活学科豊田ゼミ(経営経済学コース)の学生3人が、岡山奉還町商店街にある奉還町ユースセンターにて週1回開催するカフェ「Cafe Connect(カフェコネクト)」をオープンします。そのPRのため、

2025.06.18

現代社会学科

人間生活学科

社会連携・研究

岡山県立岡山南高等学校 × ノートルダム清心女子大学 「岡山らしいおみやげ品」開発に挑戦中!|現代社会学科 二階堂裕子教授 |人間生活学科 豊田尚吾教授|地域連携・SDGs推進センター長 濱西栄司教授
ノートルダム清心女子大学では、岡山県立岡山南高等学校と連携し、「岡山らしいおみやげ品」の開発に取り組んでいます。 このプロジェクトは、このプロジェクトは、本学地域連携・SDGs推進センター長・濱西栄司