人間生活学科

2024.12.19

人間生活学科

社会連携・研究

シーサイドマルシェを開催しました|人間生活学科
人間生活学科大東ゼミ「nopak」(のぱっく)の学生たちが、瀬戸内市学生等チャレンジ補助金採択事業として2024年11月16日(土)12~17時牛窓町漁業協同組合近くの県営浅橋でシーサイドマルシェを開

2024.12.12

人間生活学科

社会連携・研究

孤独・孤立について発表しました|人間生活学科|福祉ゼミ
フェリーチェ講座「誰一人取り残されない社会を目指して―孤独・孤立について考える―」(12/7開催)の活動の一環として、社会福祉士課程の6人で笠岡市に取材に行きました。  

2024.12.10

人間生活学科

社会連携・研究

学生福祉国会in岡山でプレゼン(チームB)|人間生活学科|福祉ゼミ
チームBでは、ヤングケアラー・きょうだいを見つけてサポートするために、3つのステップからなるシステムを考えました。

2024.12.10

人間生活学科

社会連携・研究

学生福祉国会in岡山でプレゼン(チームA)|人間生活学科|福祉ゼミ
12月8日(日)「学生福祉国会in岡山」に、人間生活学科福祉ゼミの2年生2チーム(12名)が参加し、プレゼンテーションを行いました。イベントには、5つの大学から6チームが集まり、今年のテーマは「ヤング

2024.12.03

人間生活学科

【著書紹介】『キーワードで学ぶ防災福祉入門』(共著)|人間生活学科 中井俊雄准教授
人間生活学部人間生活学科中井俊雄准教授『キーワードで学ぶ防災福祉入門』(共著)が刊行されました。