国際文化学科

NEW

2025.07.25

国際文化学科

社会連携・研究

【メディア】毎日新聞|MBS「映像'25」で戦中写真特集 命賭した記録が問うもの 27日放送のドキュメンタリー番組|国際文化学科 貴志俊彦教授
2025年7月23日(水)毎日新聞(東京・夕刊) 2025年7月27日に放映される「映像'25『戦中写真は語る~新聞報道と戦後80年~』」で、国際文化学科貴志俊彦教授が、戦時下になぜ合成写真を

NEW

2025.07.25

国際文化学科

社会連携・研究

【メディア】RSKラジオ|~戦後80年 特別番組~歌で繋いだ、たしかなこと|貴志俊彦教授が出演します|国際文化学科
RSKラジオ番組「~戦後80年 特別番組~歌で繋いだ、たしかなこと」に、国際文化学科 貴志俊彦教授が出演し、戦前の日本の様子や戦時中の音楽についてお話します。 番組は以下の日程で放送される予定です。ぜ

2025.07.07

国際文化学科

学生生活

ボランティア

【課外活動・ボランティア】日ようび子ども大学の報告
【課外活動・ボランティア】 2025年6月1日(日)、日ようび子ども大学(大学コンソーシアム岡山主催)に出展しました。今年の本学の担当は国際文化学科でした。今年のテーマは「アフリカの音楽に挑戦!-楽器

2025.06.27

国際文化学科

【著書紹介】『戦争特派員は見た 知られざる日本軍の現実』|国際文化学科 貴志俊彦教授
国際文化学部国際文化学科の貴志俊彦教授『戦争特派員は見た 知られざる日本軍の現実』が刊行予定です。

2025.06.24

国際文化学科

【著書紹介】『戦中写真が伝える 動物たちがみた戦争』(共著)|国際文化学科 貴志俊彦教授
国際文化学部国際文化学科の貴志俊彦教授『戦中写真が伝える 動物たちがみた戦争』(共著)が刊行予定です。