児童学科

ブログ一覧

2024.07.10

児童学科

中庭にて 卒業制作に向けた日々|美術研究室|児童学科
児童学科では,卒業研究の一つに油彩があります。 1年をかけて作品を作り続けます。デッサンの様子は前回のブログでお伝えしたところです。 さて,久しぶりに中庭をのぞいてみると,さらに一歩進んでいました。

2024.07.05

児童学科

オープンキャンパス フリートーク編|児童学科|
6月22日(土) オープンキャンパス 児童学科のフリートークコーナーにも多くの生徒さんがお越しくださいました。  

2024.07.01

児童学科

児童学科設立60周年をお祝いする会|シスター来日100周年|児童学科
シスターが来日し100周年の今年 児童学科が設立60周年を迎えました。 県内外に多くの教育者を輩出し、また、児童の幸せを願う学問として児童学を深め広めてまいりました。 60周年を記念し、児童学科のこ

2024.06.30

児童学科

大学院

学び方の多様さを知ろう|論文が掲載されました|湯澤美紀|人間発達学専攻
学び方の多様さと個別最適な学習支援のあり方をワーキングメモリの観点から解説しました。 学習に困難さを抱えるお子さんは、なまけているのではありません。 認知特性・発達特性、そしてそれ以前の学習経験から複

2024.06.27

児童学科

けんちゃんの朝顔の種を蒔きました|福祉心理学|児童学科
昨年の5月、高田香さんによる特別講演「けんちゃんの朝顔に交通安全の願いを込めて」の後、謙真くんが育てていた朝顔の種を蒔きました。朝顔は、立派なグリーンカーテンとなり、美しい花をたくさん咲かせ、その種を