児童学科

ブログ一覧

2023.06.07

児童学科

「けんちゃんの朝顔日記」を発信していきます|福祉心理学|児童学科
「けんちゃんの朝顔に交通安全の願いを込めて」、5月11日に蒔いた朝顔の種は、1週間後には、芽を出しました。すくすくと日に日に育つ朝顔は、いまでは双葉から大きな葉を広げて育っています。

2023.05.25

児童学科

2023年奈良研修旅行 ~2日目・3日目~|美術研究室|児童学科
2023年4月12日~14日に、美術研究室13名と教員2名は奈良研修に行きました。 前回のブログでは、1日目の新薬師寺、東大寺ミュージアム、奈良国立博物館など見学の様子を紹介しました。 ▶2023年奈

2023.05.22

児童学科

2023年奈良研修旅行 ~1日目~|美術研究室|児童学科
2023年4月12日~14日に、私達美術研究室13名と教員2名が奈良研修に行きました。その様子を4年生の塚本さんが写真とともに報告します。 □■□■□■□■□■□■ 以下のスケジュールで仏像をめぐりま

2023.05.18

児童学科

児童学科「福祉心理学」特別講演「けんちゃんの朝顔に交通安全の願いを込めて」|日下紀子准教授
2023年5月11日(木)に、特別講演「けんちゃんの朝顔に交通安全の願いを込めて」を児童学科「福祉心理学」履修の幼保コースの3年生・4年生61名、他学科、他学年、大学院生、犯罪被害者支援サークル「まつ

2023.05.15

児童学科

大学院

【著書紹介】『相互性の心理臨床 入門』を刊行|児童学科 西隆太朗教授
人間生活学部 児童学科 西隆太朗教授『相互性の心理臨床 入門』が刊行されました。 【内容紹介】 セラピストとクライエントが互いに一人の人間として真摯に出会う相互性の体験は、心理臨床の核心にありながら