ブログ検索結果

2025.07.17

日本語日本文学科

国際交流

【卒業生インタビュー】日本語教師として働いています! (勝部亜美さん)|日本語日本文学科
 日本語教師は、日本語を第2言語とする人々に日本語を教える仕事です。多文化共生社会への理解がますます重要になる中で、国家資格「登録日本語教員」の制度も始まりました。  本学の日本語日本文学科を卒業、日

2024.12.17

英語英文学科

日本語日本文学科

学生生活

国際交流

2024年度 日本語教育実習を台湾協定校で行いました
 日本語教員養成課程では,本学の協定校である台湾の天主教輔仁大学(新北市;台北市の隣)の日本語文学系(=日本語学科)で、日本語を勉強している学生を対象に「日本語教育実習」を毎年行なっています。  今年

2021.06.17

現代社会学科

大学院

国際交流

台湾の「スピリチュアルプラザ」|現代社会学科 福田雄講師
 2018年に台湾に行ったときのことです。国際空港の一角にSpiritual Plazaという場所がありました[図1]。その場所には三つの部屋が設けられており、左端の部屋には月と星のマークが、真ん中の