現代社会学科

ブログ一覧

2022.08.23

現代社会学科

社会連携・研究

【メディア】山陽新聞連載|湯郷ベルと大学連携に注目を|現代社会学科 濱西栄司准教授
2022年8月14日(日)山陽新聞(ちまた・21面) 「山陽新聞を読んで」のコーナーに、文学部現代社会学科 濱西栄司准教授(地域連携・SDGs推進センター長)執筆の記事が掲載されました。 「山陽新聞

2022.08.12

現代社会学科

社会連携・研究

西日本豪雨の記憶や教訓を後世に 現代社会学科 福田雄講師と学生が報告|現代社会学科
8月6日(土)に開催された、2022年度岡山史料ネット総会・活動報告会「学生と考える西日本豪雨と地域社会―地域の記憶と記録を伝えるために―」において、本学から現代社会学科 福田雄講師と現代社会学科4年

2022.08.08

現代社会学科

【メディア】山陽新聞|西日本豪雨の記憶や教訓後世に 現代社会学科 福田雄講師と学生が報告|現代社会学科
2022年8月7日(日)山陽新聞(第2全県・28面) 8月6日(土)に開催された、2022年度岡山史料ネット総会・活動報告会「学生と考える西日本豪雨―地域の記憶と記録を伝えるために―」において、本学か

2022.08.05

現代社会学科

8/6 「学生と考える 西日本豪雨と地域社会-地域の記憶と記録を伝えるために―」|現代社会学科 福田雄講師と学生が報告
2022年8月6日(土)に開催される、2022年度岡山史料ネット総会・活動報告会において、現代社会学科の福田雄講師が、「西日本豪雨災害と社会」をテーマにお話しします。 福田講師は、2021年度の現代

2022.08.03

現代社会学科

現代社会学科|2022年7月オープンキャンパスの学科企画
2022年7月24日(日)、本学で7月のオープンキャンパスが開催されました。 現代社会学科には、社会学・地理学・歴史学・考古学を専門とする教員が所属しています。 今回は、歴史学の久野洋講師(日本社会