4年間の学びの流れ
カリキュラム
過去と現代の社会を、社会学と歴史学から捉える。
現代社会学科では、社会学と歴史学を中心に、地理学・考古学まで幅広い領域をカバーする科目・カリキュラムを用意しています。
1年次では、少人数でのゼミ形式の授業を中心に、学問の基礎的な考え方や方法について学び、2年次では、「社会学領域」と「歴史学領域」の両分野の科目を、それぞれの関心に応じて自由に履修していきます。そして、3年次からは、「社会学コース」・「歴史学コース」・「地域学コース」のいずれかに所属して、少人数のゼミで専門分野についての理解を深め、卒業論文の準備を始めていきます。
※卒業に必要な単位の内容は、コースによって一部、異なりますが、どちらに所属しても自由に両領域の科目を履修することができます。「履修モデル」もご覧ください。
※クリックで拡大表示できます。
各科⽬の詳しい説明は「シラバス」[ゲストユーザー]で検索してください。
履修モデル
3年次より、「社会学履修コース」「歴史学履修コース」「地域学履修コース」を選択。
1年次
学問の領域を超えて広い視野と豊かな人間性を育てる全学共通科目と学科科目を通して、研究に必要な理論や方法を学びます。
第1期
1時限 | 2時限 | 3時限 | 4時限 | 5時限 | |
---|---|---|---|---|---|
月 | 地理学概論 | フランス語ⅠA | |||
火 | 社会学基礎 | 基礎演習 | 情報メディア 演習 |
||
水 | 英語ⅠA | 社会史基礎 | |||
木 | 文学Ⅰ | 人間論Ⅰ | フランス語ⅠB | ||
金 | 心と体の健康論 | ディスカッションから 社会を 考える |
経済学基礎 |
第2期
1時限 | 2時限 | 3時限 | 4時限 | 5時限 | |
---|---|---|---|---|---|
月 | フランス語ⅡA | 体育実技Ⅰ | |||
火 | 社会調査論Ⅰ | 社会学Ⅰ | 社会史基礎演習 | 哲学基礎 | |
水 | 心理学Ⅲ | 社会史原論 | |||
木 | 英語ⅠB | 地誌学Ⅰ | フランス語ⅡB | ||
金 | 日本国憲法Ⅰ | 人文地理学 | 社会学概論 |
2年次
2つの分野から自由に履修し、幅広い知識を修得します。
第1期
1時限 | 2時限 | 3時限 | 4時限 | 5時限 | |
---|---|---|---|---|---|
月 | 歴史学Ⅲ | フランス語ⅢB | |||
火 | フランス語ⅢA | 社会・ 公民科教育法Ⅰ |
|||
水 | 社会調査論Ⅱ | 理論社会学 | キリスト教学Ⅱ | ||
木 | 地域社会学Ⅰ | 宗教社会学 | |||
金 | 史料講読Ⅱ | 日本社会史Ⅰ | 社会統計学Ⅰ |
第2期
1時限 | 2時限 | 3時限 | 4時限 | 5時限 | |
---|---|---|---|---|---|
月 | 倫理学I | フランス語ⅣB | |||
火 | 社会心理学 | 地域社会史 | フランス語ⅣA | ||
水 | 家族社会学 | ボランティア 実践Ⅳ |
|||
木 | ジェンダー史 | キリスト教学Ⅴ | 社会集団・ 組織論 |
||
金 | 史料講読Ⅱ | 自立力育成ゼミⅠ | 世界の中の わたしたち |
社会学履修コース
(社会調査士志望の場合)
3年次
3年次にコースを選択し、専門性を深めます。
第1期
1時限 | 2時限 | 3時限 | 4時限 | 5時限 | |
---|---|---|---|---|---|
月 | ジェンダー論 | 地域おこし論 | |||
火 | 民法Ⅰ | 文化人類学 | 考古学Ⅰ | ||
水 | 社会学演習 | 選択英語A | |||
木 | 心理学Ⅱ | 社会学特講C | |||
金 | 社会調査実習 | 社会調査実習 |
第2期
1時限 | 2時限 | 3時限 | 4時限 | 5時限 | |
---|---|---|---|---|---|
月 | 日本社会史Ⅱ | ||||
火 | アジア社会史Ⅱ | 情報科学Ⅱ | |||
水 | 社会調査論Ⅲ | 社会学演習 | |||
木 | 民俗学Ⅱ | 文学Ⅴ | 自立力育成ゼミⅣ | ||
金 | 社会調査実習 | 社会調査実習 |
4年次
4年次には各ゼミで卒論テーマについて担当教員の指導を受けつつ研究を進めます。
第1期
1時限 | 2時限 | 3時限 | 4時限 | 5時限 | |
---|---|---|---|---|---|
月 | |||||
火 | 社会学特講A | ||||
水 | |||||
木 | 行政法 | 卒業論文演習 | |||
金 | 特別演習英語G | 生活経済学 |
第2期
1時限 | 2時限 | 3時限 | 4時限 | 5時限 | |
---|---|---|---|---|---|
月 | |||||
火 | 民法Ⅱ | 考古学Ⅱ | ヨーロッパ 社会史Ⅱ |
||
水 | |||||
木 | 特別演習英語D | 卒業論文演習 | |||
金 | 社会史特講Ⅰ |
歴史学履修コース
(教職志望の場合)
3年次
3年次にコースを選択し、専門性を深めます。
第1期
1時限 | 2時限 | 3時限 | 4時限 | 5時限 | |
---|---|---|---|---|---|
月 | 教育心理学 | 生徒指導及び進路指導・キャリア教育の理論と方法 | ジェンダー論 | ||
火 | 学校経営論 | 地域歴史遺産 | 社会・ 地歴科教育法Ⅱ |
ヨーロッパ 社会史Ⅰ |
|
水 | アジア社会史Ⅰ | ||||
木 | 介護等体験の 実践 |
心理学Ⅱ | 史料講読Ⅰ | ||
金 | 社会史演習 |
第2期
1時限 | 2時限 | 3時限 | 4時限 | 5時限 | |
---|---|---|---|---|---|
月 | 社会科指導法 演習Ⅰ |
日本社会史Ⅱ | |||
火 | 社会科指導法 演習Ⅱ |
教育相談 | |||
水 | 教職特講Ⅰ | 社会史特講C | |||
木 | 介護等体験の 実践 |
史料講読Ⅰ | |||
金 | 社会史演習 |
4年次
4年次には各ゼミで卒論テーマについて担当教員の指導を受けつつ研究を進めます。
第1期
1時限 | 2時限 | 3時限 | 4時限 | 5時限 | |
---|---|---|---|---|---|
月 | |||||
火 | 中等教育実習 事前事後指導 |
||||
水 | 教職特講Ⅱ | ||||
木 | 発達心理学Ⅰ | 卒業論文演習 | |||
金 | 史料講読Ⅱ |
第2期
1時限 | 2時限 | 3時限 | 4時限 | 5時限 | |
---|---|---|---|---|---|
月 | |||||
火 | |||||
水 | 教職特講Ⅲ | ||||
木 | 民俗学Ⅱ | 卒業論文演習 | |||
金 | 史料講読Ⅱ | ||||
土 | 教職実践演習 |
地域学履修コース
3年次
3年次にコースを選択し、専門性を深めます。
第1期
1時限 | 2時限 | 3時限 | 4時限 | 5時限 | |
---|---|---|---|---|---|
月 | 観光学 | 家族社会学 | |||
火 | 地域社会史 | 民俗学 | |||
水 | 環境デザイン論 | 地域学演習 | |||
木 | 人文地理学 | 社会学特講C | フィールドワーク論 | ||
金 | 社会調査実習 | 社会調査実習 |
第2期
1時限 | 2時限 | 3時限 | 4時限 | 5時限 | |
---|---|---|---|---|---|
月 | わたしたちの 社会と政治 |
地域歴史遺産 | 社会統計学Ⅰ | ||
火 | 地域おこし論 | 地誌学Ⅱ | 自然地理学 | ||
水 | 地域学演習 | ||||
木 | 地域社会学Ⅱ | ||||
金 | 社会調査実習 | 社会調査実習 | 女性の自立を 考える |
4年次
4年次には各ゼミで卒論テーマについて担当教員の指導を受けつつ研究を進めます。
第1期
1時限 | 2時限 | 3時限 | 4時限 | 5時限 | |
---|---|---|---|---|---|
月 | |||||
火 | |||||
水 | 特別演習英語A | 現代経済学 | 社会史特講B | ||
木 | 理論社会学 | ||||
金 | 卒業論文演習 |
第2期
1時限 | 2時限 | 3時限 | 4時限 | 5時限 | |
---|---|---|---|---|---|
月 | |||||
火 | 社会心理学 | 住環境学 | |||
水 | 特別演習英語B | ||||
木 | |||||
金 | 卒業論文演習 |