人間生活学科で学べること
人間生活を多角的な視点から捉え、より豊かな生活の実現にむけた思考力と実践力を身につける
私たちを取り巻く生活は、持続可能性が求められる自然・生活環境をはじめ、グローバル化や情報化が進む社会環境に伴い、絶え間なく変化し続けています。その中で物質的豊かさにとどまらない、人間性に満ちた豊かな生活とは何かを探求する必要があります。そこで人間生活学科では、人間・福祉・経営・経済・生活・環境の多角的視点から人間生活を捉え、社会の変化に対応できる柔軟な思考力とより豊かな生活の実現に向けた実践力を学びます。
得られるもの
人間生活学科では人間生活をめぐる幅広い学問領域と教養を身につけるとともに、2年次後半から3コースに分かれ専門的な学びを進めていきます。少人数によるゼミや演習が充実しており、知識の習得だけでなく、実践的なスキルの習得や実践活動にも多く取り組んでいます。 例えば、行政・企業・NPOなど地域の方々との協働で、問題解決や地域貢献をおこなっています。 これらの知識と実践を通じて、社会に求められる柔軟な適応力を養うことで、多様な業界への就職を可能としています。 4年間の学びを通じて家庭科教員免許状や福祉科教員免許状、さらには社会福祉士試験受験資格など多彩な免許・資格も取得できます。
免許・資格
教職課程を履修:中学校教諭一種/家庭・高等学校教諭一種/家庭・福祉
社会福祉士課程を履修:社会福祉士試験受験資格
その他の資格については、免許・資格をご覧ください。