情報デザイン学部
情報デザイン学科
4年間の学び
4年間の学びの流れ
※クリックで拡大表示できます。
各科⽬の詳しい説明は「シラバス」[ゲストユーザー]で検索してください。
学びの特徴
プログラミングや数学の入門は時間をかけてゆっくりと。
情報学とデータサイエンスの基礎から応用まで学ぶ。
・応用では社会科学、人間情報学等により社会課題の解決手段
・デジタル社会・データ社会を生き抜くための教養とスキル
BYODにより講義の内容を直ぐに試すことができる。
※BYOD(Bring Your Own Device):自分のPCを持ち込んで学ぶこと
PBL(Problem-Based Learning)により社会の課題を知り解決する手段を学ぶ。
PBLの授業を必修科目としていることも特徴の一つです。
特徴的な授業
デジタル社会と倫理(1年次)
デジタル社会で活躍するための、情報倫理と、社会規範となる法律について学びます。データ・情報を扱う場合やインターネットを利用する場合には、プライバシーや著作権などの情報倫理・規範を考慮しなければなりません。また法制度は正しく理解する必要があります。本講義では、デジタル社会の特徴を知ったうえで、必要な倫理行動ができることを目的に、事例法、係争例を交えながら理解を深めます。
企業データ論(3年次)
企業における情報戦略ではこれまで、「どのような情報システムを開発するか」に主眼が置かれていました。しかし近年は「どのようなデータを収集し、それをどのように活用するか」こそが戦略立案の中心へと移り変わっています。この授業では、製造業や小売業、サービス業といった企業を対象として、データがどのように活用されているか、また今後どのように活用されるべきかを学びます。さらには、データにまつわる基本的な知識や、近年の技術動向についても取り扱います。授業で扱ったテーマ、トピックに関するレポートの提出を複数回求めます。
機械学習(3年次)
AIは情報系の技術者のみならず世間全般に興味をもたれ、日々、適用領域が増えています。実用化が進むAIシステムのうち、主に写真や動画を対象に、機械学習と深層学習の技術的なエッセンスと代表的な技法を学びます。これにより、なんでもAIと括られている様々なサービスとシステムについて、自身でその基盤技術を見抜き、それが真に有効なものか判断できるようになること、さらには、自分で身近な課題を見つけて、それを解決する手段としてどのように機械学習が使えるかについて考えられるようになることを目的とします。
フィジカルデザイン演習(3年次)
コンピュータの中の仮想世界を物理世界へと広げ、人と情報が物理的な実体を介して対話することを可能にするために必要となる基礎的な知識と技術を学びます。前半ではマイクロコンピュータやセンサ、アクチュエータを用いたフィジカルコンピューティングについて、後半では3Dプリンタやレーザーカッター、CADを用いたデジタルファブリケーションについて実践的に学び、それらを応用したフィジカルデザイン制作に取り組みます。これらの学びを通じて仮想空間と物理空間の高度な融合による新しい価値と体験の創造を可能にするデザイン力を身に付けます。
Problem-based LearningⅠ
実際の企業で利用されているITシステムでの課題を専任教員1名以上と学生数名から成るチームを組んで、問題発見と問題解決に取り組みます。企業から課題を提供してもらい、それをどう解決すればいいかの解決手法の調査、その解決手法による課題の解決をグループで行います。課題例としては、ITシステムの利用者インタフェースの評価、アセスメント、セキュリティ対策、システム・ソフトウェアの試作などを想定しています。
学びの場
新学棟トリニティホールには情報デザイン学部専用スペースを設け、同学部の学びに必要な最新設備を備えました。PC教室は、各机に27インチのパソコン、また、100インチの大型ディスプレイを前面に設置。また、PC教室の他に、演習室、実験室、工作室を設けます。工作室には、3Dプリンター、レーザー加工機を置き、専用スペースのラウンジと、演習室、工作室等を授業の中で行き来しながら、教員と学生、学生と学生が交流しながら学びの幅を広げます。
履修モデル
時間割にそって、希望の進路に応じた履修科目(時間割)モデルを掲載。
1年次
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト。
第1期
1時限 | 2時限 | 3時限 | 4時限 | 5時限 | |
---|---|---|---|---|---|
月 | フランス語 II A | 英語学概論Ⅰ | |||
火 | Independent Study II | 体育実技Ⅰ | |||
水 | Communicative English II | Foundation Seminar II | 英文学概論 II | ||
木 | フランス語 II B | 英語音声学 | |||
金 | 日本国憲法Ⅰ | Active English II | General Introduction to International Communication II | ||
土 |
選択科目など
3年次
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト。