大学概要
理念と歴史
基本情報
大学の取り組み
卒業生支援
その他
学部・大学院
文学部
人間生活学部
国際文化学部
情報デザイン学部
大学院
関連項目
入試・入学案内
オープンキャンパス
入試を知る
高等学校等の先生方へ
学生生活
キャリア支援
社会連携・研究
訪問者別
TOP
アクセス
教育・研究機関
崎川 修(さきかわ おさむ)
教員からのメッセージ
人間は誰もが無力な姿で生まれ、ケアの手に守られて育ち、関わりの中で支え合いながら一生を過ごしていきます。高度な技術文明の中で忘れられがちな人間の「弱さ/傷つきやすさ」と、それゆえの苦悩を見つめながら、他者に寄り添い、共に生きることの意義深さ、その素晴らしさを心に刻んでいって欲しいと願っています。
研究内容
20世紀を代表する哲学者ウィトゲンシュタインの哲学を起点に、その独特の言語観を他者との関係性から論じつつ、私たち人間の生の姿とその行方を、多角的に研究しています。近年は「ケア」概念の哲学的考察、グリーフケアやスピリチュアルケアといった、人間の「いのち」の根源にかかわるケアの営みについての研究、またカトリックの視点からの生命倫理や家族倫理の研究なども行なっています。
資料請求 REQUEST DOCUMENTS
オープンキャンパス OPEN CAMPUS