学部・大学院 教員詳細

桑山 敬己

桑山 敬己(くわやま たかみ)

職名
特別招聘教授
担当分野
文化人類学、異文化コミュニケーション
学位
Ph. D.
研究キーワード
文化理論、英語圏の日本研究、海外の日本イメージ、ネイティヴの人類学、人類学史

教員からのメッセージ

私の専門は文化人類学です。人類学とは文字通り人類に関する総合的研究です。この分野の中心概念は文化で、それは民族の生活様式全体を意味します。文化人類学者はある民族に特有の特徴と人類全体に共通の特徴、つまり個別性と普遍性の両方を、フィールドワークによって明らかにしようとします。授業では特に言語と文化の関係について話します。

研究内容

主著はNative Anthropology (2004)とその日本語版『ネイティヴの人類学と民俗学』(2008)。日本語版は中国語に翻訳された。主な編著は『よくわかる文化人類学(第2版)』(2010、第3版を2024年に刊行予定)、『日本はどのように語られたか』(2016)、『詳論 文化人類学』(2018)、『人類学者は異文化をどう体験したか』(2021)など。現在、海外における女性のキモノの表象に関する単著を準備中。研究業績の詳細はResearchmapに記載。