現代社会学科

2017.02.20

現代社会学科

西播磨を巡る:現代社会学科研修旅行の様子2016
2016年度の現代社会学科研修旅行は、12月8日に西播磨を巡るコースで実施された。はじめに、行基が開いたとされる摂播五泊の一つである室津を訪れた。現在でこそ小さな漁港に過ぎないが、かつては朝鮮通信使や

2016.11.29

現代社会学科

授業の話-「史料講読Ⅳ」-:学科の紹介【25】
授業の話-「史料講読Ⅳ」- 轟木広太郎 准教授 「教員紹介」ページへ  今回は、私が担当している「史料講読Ⅳ」という授業について紹介したいと思います。この授業では、おもに英訳されたヨーロッパ史関連の

2016.10.21

現代社会学科

犬のはなしをしよう:学科の紹介【24】
犬のはなしをしよう 山下 美紀 教授 「教員紹介」ページへ  実は、小さいころは犬がとても怖かった。光る眼、とがった牙、唸り声、どこまでも追いかけてくる脚力。どこからともなく姿を現す不気味な存在。

2016.09.07

現代社会学科

【報告】現社で「恋愛」を学問する―オープンキャンパス2016―
今年、公開から多くの観客を集めた映画「セトウツミ」。皆さまはご覧になりましたか?『別冊少年チャンピオン』連載の人気漫画の映画化でした。漫画で読んだ方もいらっしゃるかもしれません。  毎日、放課後、同

2016.07.20

現代社会学科

社会学・組織の歴史と現状:学科の紹介【23】
社会学・組織の歴史と現状 ―ウィーン報告とともに― 濱西栄司 准教授 「教員紹介」ページへ   今年の7月、オーストリアの首都ウィーンで、1週間にわたり、国際社会学会の第3回社会学フォーラムが開催