現代社会学科

2018.12.13

現代社会学科

廟の神さま:学科の紹介【44】
廟の神さま 鈴木 真 准教授 「教員紹介」ページへ      中国には,むかしの文人たちが書き留めた怪異譚が数多くあります。今回は清代(1636~1912)に著されたものの中から,「廟(び

2018.11.02

現代社会学科

総監視社会の中で:情報ツールとの使い方をめぐっての雑感:学科の紹介【43】
総監視社会の中で:情報ツールとの付き合い方をめぐっての雑感 山下 美紀 教授  携帯電話を失くした。 すぐさま契約会社に連絡をして使用を止めてもらう。紛失したと思われる所に連絡を試みるが見つからな

2018.09.21

現代社会学科

現社で歴史に出会うとき:学科の紹介【42】
現社で歴史に出会うとき 西尾和美教授  列島各地で地震、豪雨、猛暑、台風などの被害が相次いだ今年の夏から秋。思いもかけず失われた多くの人びとの命。生活再建への厳しい道のり。人びとの負った痛手はどれ

2018.08.23

現代社会学科

身近にある「異文化体験」のススメ:学科の紹介【41】
身近にある「異文化体験」のススメ 二階堂裕子 准教授  グローバル化が進む今日では、異なる文化を持った人同士が直接向き合っていかなければならない状況にあります。そのため、異なる文化を持つ人々と積極

2018.07.10

現代社会学科

生涯学習

清心フェリーチェ|講座のご案内|ミッションスクールと女子教育の歩み
2018年7月5日(木)、本学現代社会学科 藤實教授による清心フェリーチェ講座「ミッションスクールと女子教育の歩み」を開催しました。内容は本学の歩みについて、去る6月30日に世界遺産に登録された長崎と