現代社会学科

2021.08.04
現代社会学科
過去の災害に学ぶ|現代社会学科|社会史コース(日本社会史)|久野洋講師
毎年のように記録的な豪雨が到来し、全国各地で被害が相次いでいます。今年の夏も、テレビやネットから流れてくる豪雨災害のニュースに接し、困惑と不安、憤りを感じることは少なくありません。
岡山県は「晴
2021.07.28
現代社会学科
【メディア】2021年度印度学宗教学会賞受賞『われわれが災禍を悼むときー慰霊祭・追悼式の社会学』書評掲載|現代社会学科 福田雄講師
2021年6月に2021年度印度学宗教学会賞を受賞した『われわれが災禍を悼むときー慰霊祭・追悼式の社会学』が以下のメディアで取り上げられました。
■2021年6月30日『ソシオロジ』66巻1号&nb
2021.07.21
現代社会学科
社会連携・研究
農業がつなぐ、農業でつながる(その2)|現代社会学科|二階堂裕子教授
「地紅茶」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
これは、日本国内で栽培された茶葉を加工した紅茶を指します。紅茶の生産地といえば、インドやスリランカを思い浮かべるかもしれませんが、実は日本国内