現代社会学科

2021.12.13

現代社会学科

【メディア】山陽新聞連載|人口減対策の矛盾に注意|現代社会学科 濱西栄司准教授
2021年12月12日(日)山陽新聞(ちまた・27面) 「山陽新聞を読んで」のコーナーに、文学部現代社会学科 濱西栄司准教授(地域連携・SDGs推進センター長)執筆の記事が掲載されました。 「山陽新

2021.12.09

現代社会学科

WEB卒論

【WEB卒論】現代社会学科|卒論って?(4)-卒業論文の具体例-
轟木広太郎准教授(ヨーロッパ社会史ゼミ)が解説する、「卒業論文って?」(全4回シリーズ)の第4回タイトルは、「卒業論文の具体例」です。  ヨーロッパ社会史ゼミの卒業論文は、第1~3回のような過程を経

2021.12.03

現代社会学科

社会連携・研究

令和3年度岡山県男女共同参画社会づくり表彰知事表彰を受賞しました|現代社会学科 山下美紀教授
文学部現代社会学科 山下美紀教授(家族社会学)が、令和3年度岡山県男女共同参画社会づくり表彰において、岡山県知事表彰を受賞しました。 この賞は、県下各地域において、男女共同参画社会づくりに積極的に取

2021.12.03

現代社会学科

国際交流

インドネシア・アチェの獅子舞(barongsai)|現代社会学科|現代社会学コース(宗教社会学)|福田雄講師
  現代社会学科には、社会学(現代社会学コース)と歴史学(社会史コース)を専門とする教員が在籍しており、両学問分野の視点から、さまざまな話を聞くことできます。単一の専門に縛られない多様かつ柔

2021.11.22

現代社会学科

アースデイ岡山に参加しました(ゼミ)|現代社会学科|社会学コース(環境社会学/社会集団・組織論)|濱西栄司准教授
 11月7日(日)、ブランチ北長瀬(北長瀬駅隣接)で開催された「アースデイ岡山」に、濱西ゼミ3年生で参加しました。  アースデイは、地球環境のことを考える世界的なイベントで、日本全国で毎年、環境やエコ