現代社会学科

2021.11.19

現代社会学科

学生生活

【現社プレミアトーク#2】現代社会学科|昔と今―積み重ねの中に今がある―
現代社会学科をもっとよく知ってもらうために所属教員のプレミアトークを開局しました。 所属教員の対談を通して、文字だけではわからない学科の雰囲気を感じてください。 本学卒業生で文学部長である山下美紀教

2021.11.17

現代社会学科

ボランティア

社会連携・研究

【学生ブログ】現代社会学科|初めてのフィールドワーク|社会調査実習
 現代社会学科では、フィールドワークをおこなうゼミが数多くありますが、その知識や技能の習得を目的とする授業科目が、「社会調査実習」です。  現在三年生の藤本瑠奈さんは社会学のゼミに所属して研究を深めて

2021.11.15

現代社会学科

WEB卒論

【WEB卒論】現代社会学科|卒論って?(3)-口頭試問・テーマの選び方-
轟木広太郎准教授(ヨーロッパ社会史ゼミ)が解説する、「卒業論文って?」(全4回シリーズ)の第3回タイトルは、「口頭試問・テーマの選び方」です。   いったい自分は何に興味があるんだろう? ゼミに所属し

2021.11.08

現代社会学科

学生生活

【学生ブログ】現代社会学科|教師になるために ―社会、地理歴史・公民の免許取得について
 現代社会学科の和田芹奈さんは現在3年生で、歴史学のゼミに所属して研究を深めています。それと並行して教職課程も履修し、「中学校一種(社会)」・「高等学校一種(地理歴史・公民)」の免許取得を目指して、日

2021.11.08

現代社会学科

社会連携・研究

【学生の活躍】山陽新聞|ももちゃりでまち巡りを 清心女子大生ら製作 マップ完成|本学学生
2021年11月6日(土)山陽新聞(岡山・26面) 本学の学生有志が製作に参加した、岡山市のコミュニティーサイクル「ももちゃり」のマップが完成した記事が掲載されました。 2019年11月から10名の学