現代社会学科

2022.03.29

現代社会学科

社会連携・研究

春休みの合同調査|現代社会学科|社会史コース(日本社会史)|久野洋講師
 今年の春休みも、私の日本社会史(近世・近現代)ゼミでは、倉敷市児島にある野﨑家塩業歴史館・旧野﨑家住宅で史料調査をおこないました。  この調査は、日本学術振興会の科学研究費の助成を受け、私を含めた

2022.03.29

現代社会学科

【学生の活躍】山陽新聞|「理想のまち」をテーマ「未来自治体全国大会」岡山ブロック予選に出場|現代社会学科学生
2022年3月15日(火)山陽新聞(第2全県・32面) NPOドットジェイピー主催の「理想のまち」をテーマにした大学による政策立案コンテスト「未来自治体全国大会」の岡山ブロック予選(2022年3月13

2022.03.23

現代社会学科

現代社会学科|春のオープンキャンパス学科企画
2022年3月20日(日)、本学で春のオープンキャンパスが開催されました。 現代社会学科には、社会学・地理学・歴史学・考古学を専門とする教員が所属しています。 今回はその中から、考古学の紺谷亮一教授

2022.03.15

現代社会学科

現代社会学科|学科長による卒業証書・学位記授与
2022年3月14日、朝方の雨も止み、春めいた晴れの日となりました。 午前10時より開催された文学部の「フッド並びに卒業証書・学位記の授与式」の後、午前11時30分より本学ヨゼフ300教室において、現

2022.03.07

現代社会学科

3/20(日)オープンキャンパスミニ講義「トルコでの古代遺跡発掘」 紺谷亮一教授/考古学
 3/20(日)にオープンキャンパスが開催されます。現代社会学科では、考古学を担当している紺谷亮一教授がミニ講義を行います。  紺谷教授は、毎年トルコのキュルテペ遺跡へ発掘調査に行っています。約500