現代社会学科

2017.12.22
現代社会学科
【報告】6/28現代社会学科第9回学術講演会「世界遺産パルミラ遺跡の発掘―シリア文化遺産の将来―」
現代社会学科では、毎年、学外の専門家をお招きして、学術講演会を開催しています。
今年は、奈良県立橿原考古学研究所で技術アドバイザーをされている西藤清秀先生をお招きして、「世界遺産パルミラ遺跡の発掘
2017.11.20
現代社会学科
学長のキュルテペ遺跡訪問:学科の紹介【35】
学長のキュルテペ遺跡訪問
紺谷 亮一 教授
「教員紹介」ページへ
2017年のキュルテペ遺跡発掘調査では大きなイベントがあった。8月22日に原田豊己学長が遺跡を訪問されたのである。学長はご本
2017.10.31
現代社会学科
皇帝と黄龍:学科の紹介【34】
皇帝と黄龍
鈴木 真 准教授
「教員紹介」ページへ
以前の現代社会学科ブログ【26】では,中国の「五行説」という思想を紹介しました。この思想では,季節や方角や色などのさまざまなものが木・火・土