現代社会学科

2014.10.14

現代社会学科

10/29現代社会学科主催第6回学術講演会「百歳のおばあさんが語るラブストーリー:歴史学と社会学が出会うところ」のお知らせ
きたる10月29日、現代社会学科では、落合恵美子先生(京都大学大学院教授)を講師にお招きし、学術講演会を開催いたします。学内・学外の皆様のご参加をお待ちしております。 百歳のおばあさんが語るラブスト

2014.10.06

現代社会学科

私の史料読みから:八重樫前教授 特別寄稿
 現代社会学科のブログに、八重樫直比古・前教授(日本社会史、日本古代史)のエッセイ「私の史料読みから」が掲載されました。  八重樫・前教授は2014年3月に本学を定年退職されましたが、岡山にご在住です

2014.09.26

現代社会学科

中世瀬戸内の音を聴く:学科の紹介【6】―海賊衆村上氏と能島―
中世瀬戸内の音を聴く ―海賊衆村上氏と能島― 西尾和美教授 「教員紹介」ページへ   多くの人が小学校以来、学んでくる身近な日本の歴史。詳しい年号や人名の暗記に苦労した人も多いでしょう。でも、知ら

2014.09.05

現代社会学科

国際社会とはこんなところ―グローバル化・社会学・英語―:学科の紹介【5】
国際学会とはこんなところ ―グローバル化・社会学・英語― 濱西栄司講師 「教員紹介」ページへ  昨今、教育や雇用の「国際化」、「グローバル化」ということが良く言われていますね。テレビでも、世界で活

2014.08.04

現代社会学科

フィールドワークの魅力―ベトナム社会の現在を知る―:学科の紹介【4】
フィールドワークの魅力 ―ベトナム社会の現在を知る― 二階堂裕子准教授 「教員紹介」ページへ 「ベトナム」といえば、みなさんは何を思い浮かべますか。   民族衣装の「アオザイ」のほか、水牛が働く