食品栄養学科

ブログ一覧

2022.10.15

食品栄養学科

ノートルダムの風景

社会連携・研究

食品栄養学科 小林謙一教授が公益財団法人両備檉園(ていえん)記念財団 生物学研究奨励賞を受賞
本学人間生活学部食品栄養学科の小林謙一教授が、公益財団法人両備檉園(ていえん)記念財団の第44回研究助成で、生物学研究奨励賞を受賞しました。 本助成は、岡山県下における独創的・先駆的な生物学的研究を

2022.09.27

食品栄養学科

大学院

学会発表 コロナ禍での研究と発表を通じて|大学院・食品栄養学専攻|若本ゼミ
9月16-18日を会期として川崎医療福祉大学で開催された第69回日本栄養改善学会学術総会に、大学院生(修士課程2年生)の中原実優さんが、コロナ禍での対面調査を通じて集めたデータを基に発表を行いました。

2022.09.23

食品栄養学科

学生生活

【学生の活躍】本学学生が「アジア太平洋デフバドミントン選手権大会」で銀メダルを獲得|食品栄養学科学生
食品栄養学科1年の片山結愛さんが2022年9月12日(月)~9月20日(火)にタイ・パタヤチョンブリで開かれた「アジア太平洋デフバドミントン選手権大会」に日本代表として出場し、銀メダルを獲得しました。

2022.09.22

食品栄養学科

学生生活

教育懇談会のための学科長挨拶|食品栄養学科長
本年度の教育懇談会も対面実施は最小限との方針に従い、学科長挨拶にかえて学科の現状を報告させていただきます。 2021年度の管理栄養士国家試験の本学合格率は98.7%でした。年200コマ以上の対策講座

2022.09.15

食品栄養学科

卒業生支援

始まります!食品栄養学科交友会OG紹介企画
食品栄養学科には在学生と卒業生(OG)を結ぶ太いパイプがあります。 「食品栄養学科交友会」です。 メンバーは食品栄養学科の卒業生、在学生、教職員と旧教職員。 相互啓発、互助、親睦をはかることを目的に2