ブログ検索結果

ブログ一覧

2010.10.01

日本語日本文学科

つまらない国語の授業からの脱却|大滝 一登|日文エッセイ84
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第84回】2010年10月1日 つまらない国語の授業からの脱却 著者紹介 大滝 一登(おおたき かずのり) 国語科教育担当 国語科カリキュラムや学習評価を中心に、

2010.09.01

日本語日本文学科

そうじゃろ?|尾崎 喜光|日文エッセイ83
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第83回】2010年9月1日 そうじゃろ? 著者紹介 尾崎 喜光(おざき よしみつ) 日本語学担当 現代日本語の話し言葉の多様性に関する社会言語学的研究。日本語の

2010.08.02

日本語日本文学科

文学作品からイジメを考える|綾目 広治|日文エッセイ82
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第82回】2010年8月2日 文学作品からイジメを考える 著者紹介 綾目 広治(あやめ ひろはる) 近代文学担当 昭和~現代の文学を、歴史、社会、思想などの幅広い

2010.07.01

日本語日本文学科

『都名所図会』のこと|藤川 玲満|日文エッセイ81
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第81回】2010年7月1日 『都名所図会』のこと 著者紹介 藤川 玲満(ふじかわ れまん) 近世文学担当 近世中期の文学と出版について研究しています。 江戸時

2010.06.01

日本語日本文学科

気になる「き」|尾崎 喜光|日文エッセイ80
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第80回】2010年6月1日 気になる「き」 著者紹介 尾崎 喜光(おざき よしみつ) 日本語学担当 現代日本語の話し言葉の多様性に関する社会言語学的研究。日本語