ブログ検索結果

2007.06.01
日本語日本文学科
古典籍とマンガと日本文学 比較文化学としての日本文学|海野 圭介|日文エッセイ44
日本語日本文学科 リレーエッセイ
【第44回】 2007年6月1日
古典籍とマンガと日本文学 比較文化学としての日本文学
著者紹介
海野 圭介(うんの けいすけ)
古典文学(鎌倉~江戸)担当
鎌倉~
2007.05.01
日本語日本文学科
坪田譲治の<ともしび>をめぐって|山根 知子|日文エッセイ43
日本語日本文学科 リレーエッセイ
【第43回】 2007年5月1日
坪田譲治のをめぐって
著者紹介
山根 知子 (やまね ともこ)
近代文学担当
宮沢賢治・坪田譲治を中心に、明治・大正の小説や詩およ
2007.04.02
日本語日本文学科
本当は面白い『徒然草』 ―十七世紀に『徒然草』の大ブームあり ―|広嶋 進|日文エッセイ42
日本語日本文学科 リレーエッセイ
【第42回】 2007年4月2日
本当は面白い『徒然草』―十七世紀に『徒然草』の大ブームあり―
著者紹介
広嶋 進(ひろしま すすむ)
古典文学(江戸)担当
井原西