ブログ検索結果

ブログ一覧

2010.05.06

日本語日本文学科

坪田譲治とあまんきみこ、そして宮沢賢治|山根 知子|日文エッ セイ79
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第79回】2010年5月6日 坪田譲治とあまんきみこ、そして宮沢賢治 著者紹介 山根 知子(やまね ともこ) 近代文学担当 宮沢賢治・坪田譲治を中心に、明治・大正

2010.04.01

日本語日本文学科

揺動するマンガ作品 ~手塚治虫『火の鳥』、二つの黎明編よ り~|新美 哲彦|日文エッセイ78
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第78回】2010年4月1日 揺動するマンガ作品~手塚治虫『火の鳥』、二つの黎明編より~ 著者紹介 新美 哲彦(にいみ あきひこ) 古典文学(平安)担当 平安・鎌

2010.03.01

日本語日本文学科

脱字考―『寸升庵色紙』「むめのかを」の場合―|佐野 榮輝|日 文エッセイ77
佐野 榮輝 (書道担当) 書の実技・理論を通して多様な文字表現を追求しています。  

2010.02.01

日本語日本文学科

海の風わたるイフク町 ~歌枕研究余滴~|片岡 智子|日文エッセ イ76
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第76回】2010年2月1日 海の風わたるイフク町 ~歌枕研究余滴~ 著者紹介 片岡 智子(かたおか ともこ) 古典文学(平安)・日本文化史担当 文学と文化史の観

2010.01.05

日本語日本文学科

県内図書館みてある記 ― 姫新線沿線 ―|神原 俊治|日文エッセ イ75
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第75回】2010年1月5日 県内図書館みてある記 ― 姫新線沿線 ― 著者紹介 神原 俊治(かんばら としはる) 図書館学・司書課程担当 図書館を活用した資料と