ブログ検索結果

ブログ一覧

2009.07.01

日本語日本文学科

国語科教師に求められる「評価力」|大滝 一登|日文エッセイ69
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第69回】2009年7月1日 国語科教師に求められる「評価力」 著者紹介 大滝 一登(おおたき かずのり) 国語科教育担当 国語科カリキュラムや学習評価を中心に、

2009.06.01

日本語日本文学科

坪田譲治とあまんきみこ|山根 知子|日文エッセイ68
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第68回】2009年6月1日 坪田譲治とあまんきみこ 著者紹介 山根 知子(やまね ともこ) 近代文学担当 宮沢賢治・坪田譲治を中心に、明治・大正の小説や詩および

2009.05.01

日本語日本文学科

他者の言動を受け止める|氏家 洋子|日文エッセイ67
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第67回】2009年5月1日 他者の言動を受け止める 著者紹介 氏家 洋子(うじいえ ようこ) 日本語学・日本語教員養成課程担当 ことばが私たちの精神活動や社会・

2009.04.01

日本語日本文学科

異文の快楽 ~『狭衣物語』天稚御子降下事件から~|新美 哲彦|日文エッセイ66
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第66回】2009年4月1日 異文の快楽 ~『狭衣物語』天稚御子降下事件から~ 著者紹介 新美 哲彦(にいみ あきひこ) 古典文学(平安)担当 平安・鎌倉時代に作

2009.03.02

日本語日本文学科

詩がもたらす発想の逆転|田中 宏幸|日文エッセイ65
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第65回】2009年3月2日 詩がもたらす発想の逆転 著者紹介 田中 宏幸(たなか ひろゆき) 国語科教育担当 国語科教育法や作文教育史を研究しています。 ※教員