ブログ検索結果

ブログ一覧

2007.01.09

日本語日本文学科

それだけの功|工藤 進思郎|日文エッセイ39
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第39回】 2007年1月5日 それだけの功 著者紹介 工藤 進思郎 (くどう しんじろう) 古典文学(平安)担当 『源氏物語』を中心に、平安時代の物語・日記文学

2006.12.01

日本語日本文学科

心型四葉「清心日文」刻印秘話|佐野 榮輝|日文エッセイ38
佐野 榮輝 (書道担当) 書の実技・理論を通して多様な文字表現を追求しています。  本年度から学科ホームページに採用されている自刻の心型四葉「清心日文」印【図1】は今年の三月に刻したもの。四角い印

2006.11.01

日本語日本文学科

形容詞のはなし|星野 佳之|日文エッセイ37
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第37回】 2006年11月1日 形容詞のはなし 著者紹介 星野 佳之 (ほしの よしゆき) 日本語学担当 古代語の意味・文法的分野を研究しています。 形容詞と

2006.10.02

日本語日本文学科

竜田姫の秋|片岡 智子|日文エッセイ36
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第36回】 2006年10月2日 竜田姫の秋 著者紹介 片岡 智子(かたおか ともこ) 古典文学(平安)・日本文化史担当 文学と文化史の観点から古代文学、主に和歌

2006.09.01

日本語日本文学科

図書館見学|神原 俊治|日文エッセイ35
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第35回】2006年9月1日 図書館見学 著者紹介 神原 俊治(かんばら としはる) 図書館学・司書課程担当 図書館を活用した資料と情報の探索方法を探究しています