2022.05.02
現代社会学科
社会連携・研究
さんかくウィーク2022(岡山市)の実行委員として活動しています|現代社会学科
現代社会学科に所属している2名の学生が、岡山市「さんかくウィーク2022」の実行委員として活動しています。 2名がこれから、「さんかくウィーク」の取り組みを通して、考えたこと、学ん・・・続きはこちら
2022.04.21
児童学科
ノートルダムの風景
社会連携・研究
多くの人に届くといいな~岡山駅地下広場のストリートピアノから発信~|インクルーシブ教育研究センター
4月2日、岡山県自閉症協会とのコラボレーションで、岡山駅地下広場でストリートピアノ演奏をしました。ピアニストとして、本学の学生有志4人が参加しました。 ストリートピアノで演奏した曲・・・続きはこちら
2022.04.18
ノートルダムの風景
社会連携・研究
【メディア】山陽新聞|12大学が協力SDGs講座 国連大主宰、清心女子大など|地域連携・SDGs推進センター
2022年4月17日(日)山陽新聞(第2全県・26面) 国連大学が主宰する大学連携プラットフォームに本学を含む12大学が、動画で学ぶ教養講座「国連SDGs入門」を構築した記事が、山・・・続きはこちら