社会連携・研究

2024.04.02
児童学科
社会連携・研究
4/2~8 ノートルダムホール東棟と中央棟オラトリー(小聖堂)のブルーライトアップ!
4月2日は国連が定めた世界自閉症啓発デーです。日本では、重ねて厚生労働省が4月2日~8日までを発達障害啓発週間と定めています。
ところで、自閉症とは何でしょうか?
自閉症の子どもたちや大人の方々は、
2024.03.28
社会連携・研究
赤磐市と包括的連携協定を締結し教育・福祉・まちづくりに貢献 ~インクルーシブな学校作りを中心に幅広く協働~
キリスト教精神を基盤としたリベラル・アーツ大学、ノートルダム清心女子大学(住所:岡山県岡山市北区、学長:津田 葵)は、2024年3月27日(木)に、赤磐市と相互の発展に資するため、教育、福祉、まちづく
2024.03.21
学生生活
ボランティア
社会連携・研究
【清心コラボ:報告】「そうじゃ吉備路マラソン」のボランティアに参加しました!(2)|地域連携・SDGs推進センター
地域連携・SDGs推進センターが実施する「清心コラボ」(学部学科・学年を超えた全学的な社会連携活動)の参加学生報告です。清心コラボの詳細はこちら。活動のブログはこちら
――――――――――――――――