社会連携・研究

ブログ一覧

2024.11.18

生涯学習

社会連携・研究

卒業生支援

【清心felice講座報告】11/9「ケアの包摂性を考える―つながりを生きるかたち―」
2024年11月9日(土)に、清心フェリーチェ公開講座「インクルーシブのかたちを探究する」第2回である「ケアの包摂性を考える―つながりを生きるかたち―」が本学で開催されました。  インクルーシブ社会

2024.11.18

英語英文学科

大学院

学生生活

生涯学習

社会連携・研究

12/13  第27回Okayama Linguistics Forum (OLF) 開催のお知らせ
Okayama Linguistics Forum(OLF)が開催されます。 月に1度開催される理論言語学の研究会です。 ご興味のある方はお誘いあわせの上ご参加くださいませ。

2024.11.15

生涯学習

社会連携・研究

卒業生支援

【清心felice講座報告】11/7「井上洋治と聖書を学ぶ」
2024年11月7日(木)に、清心フェリーチェ生涯学習講座「遠藤周作・井上洋治・渡辺和子と聖書を学ぶ」第2回である「井上洋治と聖書を学ぶ」が本学で開催されました。  井上洋治神父とその思想について、

2024.11.12

情報デザイン学科

社会連携・研究

11/17 おかやまチームクエスト2024開催のお知らせ|情報デザイン学科
11月17日(日)おかやまチームクエスト2024が開催されます。 情報デザイン学科の鈴木優准教授と1年生が「考える力で挑め!プログラミング的思考ゲーム体験!」というブースで参加します。 日時:202

2024.11.08

学生生活

国際交流

社会連携・研究

10/29国連大学学長が本学を表敬訪問・学生懇談|地域連携・SDGs推進センター
 2024年10月29日(火)に、マルワラ国際連合大学学長が、本学学長を表敬くださりました。SDGsの取組、ナミュール・ノートルダム修道女会(本学の設立母体)のアフリカでの活動などについて意見・情報交