• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

社会連携・研究

2023.08.11

現代社会学科

社会連携・研究

教員志望の学生が伝える 西日本豪雨の体験|現代社会学科|森泰三教授

現代社会学科3年生畑沙也加さんが、7月5日(水)2年生の「社会・地歴科教育法Ⅰ」で後輩の学生に、西日本豪雨で被災した体験を説明しました。 「社会・地歴科教育法Ⅰ」とは、中学校社会・・・続きはこちら

2023.08.08

ボランティア

社会連携・研究

本学から最多7事業採択:学生イノベーションチャレンジ推進プロジェクト(岡山市主催)|地域連携・SDGs推進センター

岡山市主催の「R5学生イノベーションチャレンジ推進プロジェクト※」に、本学より応募の7つの事業が採択されました!採択された事業は全体で21で、本学は最多です。 ●同プロジェクトの詳・・・続きはこちら

2023.08.07

生涯学習

社会連携・研究

卒業生支援

【清心felice講座報告】8/5「ケアから学ぶ人間論:つながりを生きるための哲学―第3回 悲嘆と苦悩をこえて:ケアとつながりの可能性―」

2023年8月5日(土)に、﨑川修先生(本学人間生活学部)担当の、清心フェリーチェ生涯学習講座「ケアから学ぶ人間論:つながりを生きるための哲学―第3回 悲嘆と苦悩をこえて:ケアとつ・・・続きはこちら

2023.08.04

生涯学習

社会連携・研究

卒業生支援

【清心felice講座報告】8/3「生誕100年の遠藤周作『イエスの生涯』で聖書を読む」第2回

2023年8月3日(木)に、清心フェリーチェ生涯学習講座「生誕100年の遠藤周作『イエスの生涯』で聖書を読む」の第2回が本学で開催されました。 遠藤周作『イエスの生涯』と、対応す・・・続きはこちら

2023.07.27

生涯学習

社会連携・研究

卒業生支援

【清心felice講座報告】7/22「ケアから学ぶ人間論:つながりを生きるための哲学―第2回 人間的成長とケア―」

2023年7月22日(土)に、清心フェリーチェ生涯学習講座「ケアから学ぶ人間論:つながりを生きるための哲学―第2回 人間的成長とケア―」(講師:﨑川修教授(本学人間生活学部))が本・・・続きはこちら