社会連携・研究

2025.04.16

現代社会学科

社会連携・研究

【メディア】毎日新聞政治プレミア|「助けてください」と言えない 命を絶つこども|現代社会学科 山下美紀教授
2025年4月16日(水)毎日新聞政治プレミア 現代社会学科 山下美紀教授の子どもがいのちを絶つ背景へのインタビュー記事が掲載されました。 ▶「助けてください」と言えない 命を絶つこども(毎日新聞政

2025.04.15

社会連携・研究

『 戦後80年・昭和100年 報道写真を読むー毎日戦中アーカイブへー』貴志俊彦教授と共同研究の写真展が開催されます|国際文化学科 貴志俊彦教授
2022年から行われている国際文化学科貴志俊彦教授と毎日新聞の共同研究である「毎日戦中写真」の写真展  『戦後80年・昭和100年 報道写真を読むー毎日戦中アーカイブへー(毎日新聞社、ニュー

2025.04.15

社会連携・研究

【メディア】毎日新聞|連載コラム「戦中写真を読む」第39回の記事が掲載されました|国際文化学科 貴志俊彦教授
2025年4月15日(火)毎日新聞(東京) 「毎日戦中写真」を取り上げ、解説する連載企画「戦中写真を読む」に、国際文化学科貴志俊彦教授が紹介する写真の記事が掲載されました。 ▶戦中写真を読む 39 

2025.04.14

英語英文学科

大学院

国際交流

社会連携・研究

4/30  第29回Okayama Linguistics Forum (OLF) 開催のお知らせ
Okayama Linguistics Forum(OLF)が開催されます。 月に1度開催される理論言語学の研究会です。 ご興味のある方はお誘いあわせの上ご参加くださいませ。

2025.04.09

日本語日本文学科

社会連携・研究

【メディア】朝日新聞|薄まり とがり 変わりゆく方言|元日本語日本文学科 尾崎喜光教授
2025年4月8日(火)朝日新聞(文化・21面) 放送100年を記念した朝日新聞の記事「“日本語”をつくる 下」に、元日本語日本文学科 尾崎喜光教授のコメントが掲載されました。