ブログ

ブログ一覧

2024.10.23

食品栄養学科

社会連携・研究

「地域食品の価値を測る・探す・確かめる・磨き上げる・活用する」食品栄養学科吉金准教授がミニシーズ発信会で発表│食品栄養学科/産学連携センター
2024年8月26日(月)14時から、食品栄養学科吉金准教授(食品科学)が、岡山県 企業と大学の共同研究センター会議室で開催された同センター主催「ミニシーズ発信会」で発表しました。 https://w

2024.10.23

学生生活

国際交流

世界で学び、世界で活躍するための取組みがスタート 岡山初の定期的なIELTS試験 大学キャンパス会場誕生に貢献
グローバル社会において、英語力は学びとキャリアを広げるための重要なスキルです。特に、世界で学び、世界で活躍することを目標に、英語圏での留学や国際的なキャリアを追求したい本学の学生が最初に確認したくなる

2024.10.22

食品栄養学科

【メディア】真庭いきいきテレビ|大学生が二川の伝統野菜を調査|食品栄養学科 吉金優准教授
2024年10月17日(木)真庭いきいきテレビ 食品栄養学科学生と吉金優准教授が真庭市二川地域の伝統野菜『土居分小菜』を後世に伝えようと地元住民と栽培や生育調査に取り組んだ様子が、放送されました。ま

2024.10.22

人間生活学科

【メディア】山陽新聞|学びを生かして活性化 岡山・奉還町商店街屋台イベント|人間生活学科
2024年10月20日(日)山陽新聞 (タウン・26面) 学びを生かして活性化 岡山・奉還町商店街屋台イベントの記事が掲載されました。 本学からは、人間生活学科の学生5名が食品ロス削減のためのマーケテ

2024.10.21

児童学科

けんちゃんの朝顔日記|福祉心理学|児童学科
10月17日は一年で一番大きな満月スーパームーンを雲間に視ることができました。 けんちゃんの朝顔も、遅咲きの花は咲き続け、そして種を少しずつ収穫し始めています。 毎朝、朝顔は幼稚園バスをお迎えし、テ