ブログ

ブログ一覧

2024.12.06

児童学科

【著書紹介】『0~5歳児 保育の写真・動画から学ぶ 保育を見ること、語り合うこと』(共著)|児童学科 伊藤美保子准教授
人間生活学部児童学科伊藤美保子准教授『0~5歳児 保育の写真・動画から学ぶ 保育を見ること、語り合うこと』(共著)が刊行されました。

2024.12.05

ノートルダムの風景

クリスマスの準備~アドヴェントを迎えて~|清心のクリスマス|キリスト教学Ⅲ
今年もクリスマスブログをお届けします! 今年もノートルダム清心女子大学ではクリスマスにむけての準備が始まりました。 本学では「キリスト教学Ⅲ」の授業を通してクリスマスの歴史や意義を学び、12月19日

2024.12.05

日本語日本文学科

2025年 ノートルダム清心女子大学日本語日本文学科 推薦図書
今年も、日本語日本文学科の推薦図書リストを作成しました。 日本語日本文学科の教員が、お薦めの図書について、それぞれ分担して紹介文を書いています。 みなさんが、日本語とそれにまつわる文化について考える際

2024.12.04

児童学科

大学院

論文採択おめでとう!|大学院生の研究の成果|読書科学|人間発達学専攻
論文採択おめでとう! 人間発達学専攻に在籍する大学院2年 津々歩美さんの論文が、学術雑誌『読書科学』の次号に掲載されることが決まりました。 学部時代から、一冊の本を仲間と語り合う読書会の力を確信し

2024.12.04

大学院

わらべうたアプローチ|神戸大学戦略的事業|湯澤美紀|人間発達学専攻|大学院
神戸大学戦略的事業「適応的スキル発達をめぐる異分野共創拠点の形成:環境と調和する人間の先端研究からの価値創造」の一環として、現在、私が提唱する「わらべうたアプローチ」に焦点化したシンポジウムを開催して