日文エッセイ
2021.09.01
日本語日本文学科
岡山で行う国際交流|日文エッセイ215|星野佳之|日本語学・古代語から現代語までの意味・文法の研究|日本語教員養成課程
星野 佳之 (日本語学担当)
古代語・現代語の意味・文法的分野を研究しています。
本学の日本語教員養成課程在籍の学生が、岡山市内で学ぶ留学生と交流してきました。
*
本学には日本語教員
2021.08.01
日本語日本文学科
「場」を考える|日文エッセイ214|江草弥由起|古典文学(中世文学)・和歌と物語摂取の研究
【著者紹介】
江草 弥由起(えぐさ みゆき)
古典文学(中世)担当
中世和歌の研究。
新古今歌壇における物語摂取の在り方、集団の中における歌人の
イメージ形成、南朝歌壇、岡山ゆかりの歌人正徹の研究など
2021.07.01
日本語日本文学科
断想二題|中井賢一|日文エッセイ213
【著者紹介】
中井 賢一(なかい けんいち)
古典文学(中古)担当
平安期を中心とした物語文学の研究
古典文学の教材化の研究
断想二題
一 災害と文学と教育と
熊本地震を経験