日文エッセイ

ブログ一覧

2023.03.01

日本語日本文学科

「ツボジョーワールド探検隊」からの文学による平和への願い―坪田譲治文学による地域貢献から国を越えた文学交流へ―|山根知子|日文エッセイ233
【著者紹介】 山根 知子(やまね ともこ) 近代文学担当 宮沢賢治・坪田譲治を中心に、 明治・大正の小説や詩および児童文学を研究しています。   「ツボジョーワールド探検隊」からの文学によ

2023.02.01

日本語日本文学科

図書館資料を活用しよう! ―レファレンスツールとはー|近藤友子|日文エッセイ232
【著者紹介】 近藤 友子(こんどう ともこ) 図書館情報学 司書課程担当 図書館における障害者サービスについて研究しています。   図書館資料を活用しよう! ―レファレンスツールとは―

2023.01.16

日本語日本文学科

《特殊文庫の魅力》第8回「マメタロウの大冒険、あるいは『古典』引用のカオス――『豆太郎物語』の世界――」 | 日本語日本文学科 中井 賢一
本学特殊文庫には、本学国文科(現・日本語日本文学科)の教授であった故・正宗敦夫氏の旧蔵書からなる正宗敦夫文庫、江戸時代を代表する国学者である黒川春村・真頼・真道の旧蔵書を収める黒川文庫を中心とし、貴重

2023.01.01

日本語日本文学科

月の兎は寂しくない|江草弥由起|日文エッセイ231
【著者紹介】 江草 弥由起(えぐさ みゆき) 古典文学(中世)担当 中世和歌の研究。 新古今歌壇における物語摂取の在り方、集団の中における歌人の イメージ形成、南朝歌壇、岡山ゆかりの歌人正徹の研究など

2022.12.16

日本語日本文学科

《特殊文庫の魅力》第7回「 『大正七変人』江見水蔭自筆草稿」|日本語日本文学科 野澤真樹
本学特殊文庫には、本学国文科(現・日本語日本文学科)の教授であった故・正宗敦夫氏の旧蔵書からなる正宗敦夫文庫、江戸時代を代表する国学者である黒川春村・真頼・真道の旧蔵書を収める黒川文庫を中心とし、貴重