日文エッセイ
2023.06.01
日本語日本文学科
「大きなる石」の記憶―『播磨国風土記』生石神社を旅して― | 東城敏毅 | 日文エッセイ236
【著者紹介】
東城 敏毅 (とうじょう としき)
古典文学(上代)担当
奈良時代の文学、『万葉集』や『古事記』『風土記』について研究をすすめています。
「大きなる石」の記憶
―『播磨国風土記』
2023.05.01
日本語日本文学科
日本語研究のタネ|尾崎喜光|日文エッセイ235
【著者紹介】
尾崎 喜光(おざき よしみつ)
日本語学担当
現代日本語の話し言葉の多様性に関する社会言語学的研究。
日本語の男女差、年齢差(加齢変化)、地域差(方言)、方言と共通語の使い分け、敬語行
2023.04.01
日本語日本文学科
ゆるがぬ覚悟-大村はま先生の話しことば教育に学ぶ-|伊木洋|日文エッセイ234
【著者紹介】
伊木 洋(いぎ ひろし)
国語科教育担当
国語科教育の実践理論を研究しています。
ゆるがぬ覚悟-大村はま先生の話しことば教育に学ぶ-
2022年11月6日、新型コロ