日文エッセイ

ブログ一覧

2025.01.01

日本語日本文学科

紙で読むor電子で読む?~読書の楽しみ方を考える~ | 近藤 友子 | 日文エッセイ252
【著者紹介】 近藤 友子(こんどう ともこ) 図書館情報学 司書課程担当 図書館における障害者サービスについて研究しています。     紙で読むor電子で読む?~読書の楽しみ方を考える~   1&n

2024.12.01

日本語日本文学科

古典学を探って〜黒川文庫本丹鶴叢書『草根集』見つかる〜 | 江草 弥由起 | 日文エッセイ251
     【著者紹介】 江草 弥由起(えぐさ みゆき) 古典文学(中

2024.10.01

日本語日本文学科

太宰治「ヴィヨンの妻」を読む―ことわざを手掛かりに― | 長原 しのぶ | 日文エッセイ250
【著者紹介】 長原 しのぶ(ながはら しのぶ) 近現代文学担当 近現代文学を対象にした研究を行っている。 太宰治や遠藤周作を含めた近代と現代の作家を 対象にしたキリスト教と文学、戦争と文学、 漫画・映

2024.09.01

日本語日本文学科

断想二題(その5)―源氏物語と雨と…―|中井賢一|日文エッセイ249
【著者紹介】 中井 賢一(なかい けんいち) 古典文学(中古)担当 平安期を中心とした物語文学の研究 古典文学の教材化の研究 断想二題(その5)―源氏物語と雨と…― 一 雨①  

2024.08.01

日本語日本文学科

書家の言葉から見えるもの―羽田春埜編―| 家入 博徳 | 日文エッセイ248
【著者紹介】 家入 博徳(いえいり ひろのり) 書道担当 書道史・文字表記史を研究しています。     書家の言葉から見えるもの―羽田春埜編―  「硬筆書法は、専門的に書を研究する人の