日文エッセイ
2018.08.01
日本語日本文学科
「言(い)わん」とは言(ゆ)わん?|尾崎 喜光|日文エッセイ178
日本語日本文学科 リレーエッセイ
【第178回】 2018年8月1日
【著者紹介】
尾崎 喜光(おざき よしみつ)
日本語学担当
現代日本語の話し言葉の多様性に関する社会言語学的研究。日本
2018.07.01
日本語日本文学科
「人の形見には手跡に過ぎたるものぞなき」|木下 華子|日文エッセイ177
日本語日本文学科 リレーエッセイ
【第177回】 2018年7月1日
【著者紹介】 木下 華子(きのした はなこ)
古典文学(中世)担当
平安時代期・鎌倉後・室町時代の和歌や、和歌をめぐる様
2018.06.01
日本語日本文学科
勤勉さと眼鏡の関係 ~江戸時代の浮世草子から~|野澤 真樹|日文エッセイ176
日本語日本文学科 リレーエッセイ
【第176回】 2018年6月1日
【著者紹介】
野澤 真樹(のざわ まき)
近世文学担当
主に上田秋成の研究をしています。
勤勉さと眼鏡