ブログ検索結果

2021.05.01

日本語日本文学科

天平時代のパンデミック―『万葉集』の遣新羅歌群―|東城敏毅|日文エッセイ211
  【著者紹介】 東城 敏毅(とうじょう としき) 古典文学(上代)担当 奈良時代の文学、『万葉集』『古事記』について研究をすすめています。   天平時代のパンデミック―『万葉

2021.04.06

日本語日本文学科

ノートルダム清心女子大学日本語日本文学会機関誌『清心語文』投稿要領、投稿規程の掲載
ノートルダム清心女子大学日本語日本文学会では、機関誌である『清心語文』を年1回発行しています。 2020年度に刊行した22号は、新型コロナウイルス感染症拡大のため11月を予定していた刊行を2021年2

2021.04.01

日本語日本文学科

もう一枚のお皿|伊木洋|日文エッセイ210
【著者紹介】  伊木 洋(いぎ ひろし)  国語科教育担当  国語科教育の実践理論を研究しています。   もう一枚のお皿  大村はま先生の著作の中に『心の

2021.03.13

日本語日本文学科

学生の作品紹介|「私は」(田中 千晴) 文学創作論・ 文集第18集『黎明』(2020年度)より
本学科の授業科目「文学創作論」では、履修生が1年をかけて作り上げた作品をまとめて、文集を発行しています。 ここでは、第18集『黎明』に掲載の一作を、ご紹介します。 文集は、オープンキャンパスなどでご希

2021.03.11

日本語日本文学科

学生の作品紹介|「嘘のような夢の話」(廣瀬 季里) 文学創作論・文集第17集『トライアングル』(2019年度)より
本学科の授業科目「文学創作論」では、履修生が1年をかけて作り上げた作品をまとめて、文集を発行しています。 ここでは、第17集『トライアングル』に掲載の一作を、ご紹介します。 文集は、オープンキャンパス