• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

ブログ検索結果

2021.08.04

日本語日本文学科

8/21-11/12 『万葉集』関連の講演を各地で実施|日本語日本文学科 東城敏毅教授

現在の元号「令和」が、『万葉集』巻5に収載されている、大宰府における大伴旅人邸での「梅花の歌」からの出典であることから、3年前には、一種の万葉ブームが起きました。しかし、このコロナ・・・続きはこちら

2021.08.01

日本語日本文学科

「場」を考える|日文エッセイ214|江草弥由起|古典文学(中世文学)・和歌と物語摂取の研究

【著者紹介】 江草 弥由起(えぐさ みゆき) 古典文学(中世)担当 中世和歌の研究。 新古今歌壇における物語摂取の在り方、集団の中における歌人の イメージ形成、南朝歌壇、岡山ゆかり・・・続きはこちら

2021.07.01

日本語日本文学科

断想二題|中井賢一|日文エッセイ213

【著者紹介】 中井 賢一(なかい けんいち) 古典文学(中古)担当 平安期を中心とした物語文学の研究 古典文学の教材化の研究   断想二題 一  災害と文学と教育・・・続きはこちら

2021.06.01

日本語日本文学科

時代を超えた文学の楽しみ方—太宰治「畜犬談」を読む—|長原しのぶ|日文エッセイ212

【著者紹介】 長原 しのぶ(ながはら しのぶ) 近現代文学担当 太宰治や遠藤周作を含めた近代と現代の作家を対象にしたキリスト教と 文学、戦争と文学、漫画・映画・アニメと文学などを研・・・続きはこちら

2021.05.01

日本語日本文学科

天平時代のパンデミック―『万葉集』の遣新羅歌群―|東城敏毅|日文エッセイ211

  【著者紹介】 東城 敏毅(とうじょう としき) 古典文学(上代)担当 奈良時代の文学、『万葉集』『古事記』について研究をすすめています。   天平時代の・・・続きはこちら