人間生活学科

2021.12.02

人間生活学科

【著書紹介】人間生活学部| 上田恭嗣名誉教授『技師を志した 江川三郎八の建築ー岡山の特色ある洋風建築ー』
上田恭嗣名誉教授(元人間生活学部 人間生活学科)が『技師を志した 江川三郎八の建築ー岡山の特色ある洋風建築ー』が刊行されました。 【内容紹介】 岡山県において、明治の中頃から昭和の初期に出現した洋風

2021.11.30

人間生活学科

TFTメニュー発売します!&クリスマス・デザート決定しました!&奉還町商店街協力店舗のイベントを紹介します!(清心・奉還町TFTチーム活動報告(3))|豊田尚吾|人間生活学科
前回のブログは、大学食堂でTABLE FOR TWO導入認知促進イベントを実施しました(清心・奉還町TFTチーム活動報告(2))をご覧ください。 本学大学食堂(カリタス食堂)で導入し、奉還町商店街

2021.11.24

人間生活学科

FMゆめウェーブ(岡山県笠岡市FMラジオ局)番組「丹野智文のおれんじドア」に出演しました|社会福祉士課程|人間生活学科
11月17日(水)、認知症当事者による悩み相談ラジオ番組「丹野智文のおれんじドア」に、社会福祉士を目指して学ぶ3年生の西谷さん・横井さんの2名がラジオ出演させていただきました。丹野さんへの質問内容を、

2021.11.17

人間生活学科

【学生の活躍】FMゆめウェーブ(岡山県笠岡市FMラジオ局)|番組「丹野智文のおれんじドア」|人間生活学科学生出演
2021年11月17日(水)、人間生活学科の学生2名が、認知症当事者として講演等の活動を行う丹野智文さんのラジオ番組「丹野智文のおれんじドア」に出演します。 ぜひお聴きください。 ■2021年11月

2021.11.17

人間生活学科

『桃太郎伝説』のおもてなしプログラム①『クイズに答えてゴールを目指せ!きびだんごウォーキング』を実施しました|葉口英子|人間生活学科
11月13日(土)吉備津神社にて『クイズに答えてゴールを目指せ!きびだんごウォーキング』(『桃太郎伝説』のおもてなしプログラム)を経営経済コース2年ゼミ生と1年生有志の総勢12名で実施しました。 当