人間生活学科

2021.12.11

人間生活学科

3カ国オンライン中継・日本説得交渉学会発表終了|深谷信介|人間生活学科
日本説得交渉学会第14回研究大会(2021年11月6日(土)オンライン開催)において、 人間生活学科の深谷信介教授が名古屋大学下村正樹客員教授と「富山市におけるコンパクトシティ政策の成功要因分析ー森雅

2021.12.09

人間生活学科

公共交通機関利用のすすめ│大東正虎│人間生活学科
みなさんは、公共交通機関を利用することは多いですか? ちょっと離れた場所へ移動したいと思った時にGoogleマップを利用した検索がとても便利です。   Googleマップを利用して、現在

2021.12.09

人間生活学科

新商品開発の一端を体験しました(試飲調査実施)|深谷信介|人間生活学科経営経済学研究室
実践学習/研究をモットーとする人間生活学科。 創業240年となる西岡本店(茨城県桜川市真壁)からのご要望を受け、深谷研究室ゼミ生18名による試飲調査を行いました。 味や香り・容量・パッケージなど、最終

2021.12.07

人間生活学科

「NDSUガーデンプロジェクト」活動報告①「パネル展示とモニターツアー」を実施しました|成清仁士|人間生活学科(生活環境学コース)
先日は研究室で取り組む「倉敷シティキャンパスプロジェクト」について報告させて頂きました。今回は並行して活動している「NDSUガーデンプロジェクト」についてお伝えさせて頂きます。このプロジェクトは大学キ

2021.12.05

人間生活学科

大阪大学 小出特任准教授 来学 _リベラルアーツに通じる新たな学術知と共創の在り方を構想中です|人間生活学科 深谷教授
ワークショップ 少し前までは、何それ?という声が聞こえてきましたが、 今では随分と根づいて参りました 企業のみならず、住民主体の街づくりなどでも積極的に活用され、 グラフィックレコーディングなどの技術